雑学

【簡単】家庭用の小型冷凍庫の電気代と節約方法

家庭用の冷凍庫の電気代がどれぐらいかかるのか、じつは自分ですぐ計算することができます。おおよそ1年間で11000円程度かかりますが、冷凍庫の性能や、各家庭の電気契約内容によるので、その計算方法を紹介します。また、小型冷凍庫の電気代を少しでも...
和歌山・田辺

奇絶峡の駐車場を詳しく解説|川遊びや磨崖仏(和歌山県田辺市)

先日、秋津野ガルテンに行ったついでに、すぐ近くにある奇絶峡(きぜつきょう)に行ってきました。そこには、川で泳ぐ小学生、中学生ぐらいの子供たちや、川の魚を探す幼児等、さまざまな楽しみ方をする子供たちを見かけました。奇絶峡は、川遊びに最適なとこ...
パン

【人気】岸和田サービスエリアの「みかんパン」「みかんまる」を美味しく食べる方法

岸和田サービスエリア(上り)、つまり和歌山から大阪に帰ってくるときにあるSAです。広いフードコードの奥に、芭炎蕾 (ばからい)という名前のパン屋さんがあります。このパン屋さんに、ひときわ目立つパンがあります。その名も「みかんパン」です。この...
和歌山・田辺

【和歌山】田辺扇ヶ浜スケートパーク|駐車場、スケボーのマナー

先日、田辺市にある扇ヶ浜海水浴場に海水浴に行ってきました。そこには、ビーチバレー、ビーチサッカー、ビーチテニスができるビーチスポーツ場、バスケットゴールもあり、そして、今回紹介するスケボーができるスケートパークがあります。 和歌山にスケート...
和歌山・田辺

【動物カフェ】和歌山・田辺のエキゾチックカフェ ムーは、小動物や爬虫類とふれあえる

先日、和歌山県田辺市の銀座通りにあるエキゾチックカフェ ムー(Exotic cafe MOO)におじゃましました。ここは、ハムスターやハリネズミなどのかわいい小動物や、へびやトカゲなどの爬虫類とふれあえる動物カフェです。今回、子連れで行きま...
和歌山・田辺

【おすすめ】秋津野ガルテン バレンシア畑のかき氷(田辺市)

先日、秋津野ガルテンにある「バレンシア畑」というカフェにやってきました。目的はただ一つ。観光ガイドブックにも、どどーんと載っている名物のかき氷を食べるためです。すごく美味しく、自分の過去に食べた どのかき氷よりも美味しかったので、ぜひオスス...
和歌山・田辺

【田辺】産直市場よってって いなり本館|パフェ、駐車場

よく行く産直市場です。新鮮な野菜、果物、鮮魚のほか、切花、お菓子なども揃っています。産直市場らしく、大手スーパーでは置いていないような品揃えで、棚に並ぶ商品を見るだけでも楽しいです。また、田辺のいなり本館は、2階にはパフェで有名なフルーツパ...
和歌山・田辺

闘鶏神社(田辺市)の見どころ、駐車場、必勝祈願のご利益、お宮まいり

田辺市のJR紀伊田辺駅から徒歩圏内に、世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として登録されている闘鶏神社があります。世界遺産になったことで、観光客も増えてきました。そんな闘鶏神社の見どころや、お宮参り、ご利益、駐車場(アクセス)などの情報...
和歌山・田辺

【モーニング】和の香珈琲|田辺の口コミランキング1位の理由とは

田辺でモーニングを食べようということで、食べログを調べたら、田辺のモーニング口コミランキングで1位は、あのよし平グループの「和の香珈琲」でした。「和の香珈琲」といえば、白いバームクーヘンで知られる店です。実はモーニングも人気だったんですね。...
和歌山・田辺

【コスパ良し】ひよこ|田辺でランチ・モーニングがあるカフェ

先日、田辺市の銀座通りから少しだけ脇道に入ったところにある「ひよこ」というカフェがあることに最近気づき、行ってみました。気に入ったので、翌日もう一度行きました(笑)モーニングとランチがどちらもドリンク付きで安くコスパが良かったです。味もまあ...
スポンサーリンク