淡路島の南あわじ市にある「うずしお温泉」の旅館「うめ丸」の紹介です。
うめ丸の特徴は、なんといっても館内で「陶芸体験」ができるところ。
そして、ちょっと贅沢したいなら、露天風呂付客室がおすすめです。
旅館うめ丸のおすすめポイントを紹介しますので、ぜひ淡路島旅行にご活用ください。
うめ丸の客室
別館は、本館に隣接している新館のことで、別館の方が新しい建物です。
客室 | 定員 | 特徴 | 参考平日価格 |
---|---|---|---|
本館 和室10畳 | 5名 | 本館のスタンダードな部屋 | 24000円/人~ |
本館 和室15畳 | 7名 | 本館4~5階 | 25000円/人~ |
本館 和洋室「海」 | 5名 | 洋室(ツイン)+和室8畳 | 26000円/人~ |
別館「みよし」 和室12.5畳 | 5名 | 別館のスタンダードな部屋 | 27000円/人~ |
別館「みよし」 和洋室307 | 5名 | 洋室(ツイン)+和室6畳 | 28000円/人~ |
別館「みよし」 和洋室301 | 7名 | 洋室(ツイン)+和室12畳 | 28000円/人~ |
別館「みよし」 和室10+6畳401 | 8名 | 和室10畳+和室6畳 | 28000円/人~ |
露天風呂客室 別館「みよし」 和室12.5畳 | 5名 | 露天風呂客室 和室12.5畳 | 30000円/人~ |
露天風呂客室 別館「みよし」 和室10+6畳(201・207) | 8名 | 露天風呂客室 和室10畳+和室6畳 | 31000円/人~ |
潮風風呂付 本館和洋室 鎧崎 | 7名 | 潮風風呂付 洋室(ツイン)+和室10畳 | 26000円/人~ |
露天風呂付客室 本館和洋室 阿那賀 | 7名 | 露天風呂客室 洋室(ツイン)+和室10畳 | 29000円/人~ |
露天風呂付客室 伊加利 | 2名 | 露天風呂客室 洋室ツイン(琉球畳9.5畳) | 27000円/人~ |
別館「みよし」 和洋室407(特別室) | 5名 | 洋室(ツイン)+和室6畳 内風呂ジャグジー付 | 31000円/人~ |
露天風呂付客室 405号室(特別室) | 7名 | 露天風呂付メゾネットタイプ 洋室(ツイン)+和室12.5畳 | 34000円/人~ |
うめ丸のおすすめポイント
ゆったりとした部屋(定員8名の部屋もあり)

最大8名まで定員の和室など、ゆったりした和室の客室が多いのが、うめ丸の特徴です。
大家族や3世代旅行、グループ旅行にも対応しやすいです。
うずしお温泉(美人の湯)

温泉成分の「炭酸水素イオン」は、肌の表面を柔らかくし、古い角質や汚れを落として、お肌をふっくらスベスベにする作用があるといわれています。
うめ丸の「うずしお温泉」は、この炭酸水素イオンの含有量が多く、三大美人の湯よりも多いそうです。
そのため、お湯もトロトロという表現がぴったりの温泉です。
料理が美味しい

鯛の活造りコース、宝楽焼き、アラ煮などの鯛フルコースが美味しいです。
他にも、車海老、鮑の造り、伊勢海老の造りなどもあります。
名物の「玉ねぎフォンデュ鯛しゃぶしゃぶ」もおすすめです。
陶芸体験ができる

旅館内の別館1階にあるちょっとした雑貨屋さんと思いきや、じつは有料とはなりますが、陶芸体験と絵付け体験ができます。
宿泊予約と同時に、下記公式ページから予約しておくことをおすすめします。
公式サイト juchiいつもの器と雑貨
旅行記(ブログ)
宿泊記 すきなものたち メゾネットタイプの露天風呂付き特別室
宿泊記 たつをブログ メゾネットタイプの露天風呂付き特別室
宿泊記 runworld 露天風呂付客室「伊加利」
宿泊記 etusivu note ハモづくし
宿泊記 夫婦スポーツ観戦記 ふぐ鍋、ふぐ雑炊、伊勢海老&アワビの刺身等
宿泊記 パパブログ 露天風呂付客室、ふぐ会席フルコース
宿泊記 のんびり旅食日記 鯛のフルコース
宿泊記 ゴルフバカの気まぐれブログ 鯛のフルコース
日帰り まき子の酒 日帰り温泉&ランチ
基本情報
住所 | 兵庫県南あわじ市阿那賀1137-9 |
電話 | 0799-39-0206 |
部屋数 | 39室 |
公式HP | http://www.umemaru.co.jp/ |