吉野家の株主優待内容
吉野家の優待内容
吉野家ホールディングスの株主優待内容は、自社グループで利用可能な食事券。
保有株数 | 贈呈金額 年2回 | 年間優待額 |
---|---|---|
100株以上 | 3,000円 | 6,000円 |
1,000株以上 | 6,000円 | 12,000円 |
2,000株以上 | 12,000円 | 24,000円 |
吉野家の株主優待券の店舗での使い方
株主優待券は、300円券が10枚セットになって1冊になっています。
支払いのときに、金券のように、必要な枚数を店員に渡します。
お釣りが出ないので、会計金額よりも、やや少なめの株主優待券を渡し、残りは現金などで支払いましょう。
株主優待券を出すのは、支払いの時のみで、注文時に株主優待券の使用は伝えなくて大丈夫です。
残りの金額は、現金でなくても、WAONやEdyなどの電子マネーでも支払いが可能です。
また、ジェフグルメカードとの併用も可能です。

吉野家の株主優待券が使える店舗
吉野家の株主優待券が使える店舗
吉野家が全国に1000店舗以上、はなまるうどんが500店舗以上あり、株主優待券が使える店が多いです。
吉野家の競馬場内・競艇場内・臨時店舗等と、はなまるの一部店舗は使えません。
店舗 | 概要 |
吉野家 | 牛丼 |
そば処吉野家 | そば、牛丼 |
はなまるうどん | うどん |
うまげな | うどん |
さぬき麺屋 | うどん |
つるさく | うどん |
讃岐うどん高松勅使 | うどん |
持ち帰りでも利用可能
株主優待券は、店舗での持ち帰り(テイクアウト)でも使用可能です。
吉野家の株主優待券の届く時期
権利確定月 | 株主優待の案内が郵便で届く日 |
2月 | 5月上旬 |
8月 | 11月上旬 |
吉野家の株価と優待利回り
吉野家の株価
2021年2月権利付最終日の株価をもとに、優待利回りを算出します。
2021/2/24 権利付最終日時点 | |
---|---|
株価 | 2189円 |
吉野家の優待利回り
100株の優待利回りがすごく良いです。
それに対し、1000株、2000株の優待利回りは、かなり低く設定されています。
吉野家に良く行く方であれば、家族名義の証券口座を使って、複数の名義で100株づつ買うのが有効です。
また、同じ人が別の証券会社で100株づつ持っていても、合算されて200株保有ということになり、株主優待券が2倍もらえることはありません。
株数 | 優待権利獲得資金 | 優待利回り |
100株 | 218,900円 | 2.7% |
1,000株 | 2,189,000円 | 0.5% |
2,000株 | 4,378,000円 | 0.5% |
優待利回りの推移(100株)
長年、優待利回りの良い状態が続いています。

吉野家の株の買うタイミング
優待落ち日の株価はどれだけ下がるか?
吉野家の優待権利落ち日の初値は、極端に下がらない傾向にあり、だいたい1%前後の下げにとどまっています。ただし、ザラ場で下げて、終値では2%以上の下げになることが多いようです。
しかし、他の人気優待銘柄と比べて下げ幅が小さいと思います。
2020年8月権利のときは、権利落ち日で逆に株価が上昇している珍しい現象がおきています。

いつ買うのが最適か?
吉野家の株の買い時に関するアノマリーは見つけられませんでした。
優待権利月に向かって株価が上がるとか、優待落ち日から下落トレンドが始まるとか、そのような分かりやすい傾向がないようです。

吉野家の優待クロス取り
一般信用取引
下記の証券会社で一般信用取引を行っており、十分在庫はあるはずだが、それ以上に需要があるので、取得するには、それなりに難しいです。
- auカブコム証券
- GMOクリック証券
- SBI証券
- SMBC日興証券
- 楽天証券
制度信用取引
株主優待の権利月になると、必ずと言っていいほど、逆日歩がつきます。
たまに、びっくりするぐらいの逆日歩金額となるため、制度信用取引での空売りはやめておいた方が無難です。
権利月1日権利月 | 逆日歩 (1株) | 日数 | 逆日歩コスト (100株) |
---|---|---|---|
2015年8月 | 3.9円 | 1日 | 390円 |
2016年2月 | 12円 | 1日 | 1200円 |
2016年8月 | 24円 | 1日 | 2400円 |
2017年2月 | 1.6円 | 1日 | 160円 |
2017年8月 | 1.6円 | 1日 | 160円 |
2018年2月 | 1.5円 | 1日 | 150円 |
2018年8月 | 73.5円 | 3日 | 112050円 |
2019年2月 | 3円 | 1日 | 300円 |
2019年8月 | 1.65円 | 3日 | 495円 |
2020年2月 | 1.5円 | 3日 | 450円 |
2020年8月 | 0.55円 | 1日 | 55円 |
2021年2月 | 0.45円 | 3日 | 135円 |